枠番 | 馬番 | 馬名 | 単勝 | 複勝 | 性齢 | 馬体重 | 負担 重量 | 騎手 | 調教師 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 1 | ダノンバラード | 50.5 | 4.7 | - | 8.4 | 牡5 | 57.0 | 川田将雅 | 池江泰寿 | |
2 | ヴェルデグリーン | 31.7 | 2.1 | - | 3.5 | 牡5 | 57.0 | 田辺裕信 | 相沢郁 | ||
2 | 3 | カレンミロティック | 29.1 | 5.4 | - | 9.9 | せん5 | 57.0 | 戸崎圭太 | 平田修 | |
4 | ウインバリアシオン | 22.6 | 2.2 | - | 3.7 | 牡5 | 57.0 | 岩田康誠 | 松永昌博 | ||
3 | 5 | デスペラード | 43.0 | 5.8 | - | 10.6 | 牡5 | 57.0 | 横山典弘 | 安達昭夫 | |
6 | オルフェーヴル | 1.5 | 1.1 | - | 1.2 | 牡5 | 57.0 | 池添謙一 | 池江泰寿 | ||
4 | 7 | タマモベストプレイ | 102.6 | 11.8 | - | 22.0 | 牡3 | 55.0 | 和田竜二 | 南井克巳 | |
8 | ラブリーデイ | 60.1 | 8.4 | - | 15.6 | 牡3 | 55.0 | 蛯名正義 | 池江泰寿 | ||
5 | 9 | ルルーシュ | 50.5 | 4.3 | - | 7.7 | 牡5 | 57.0 | 福永祐一 | 藤沢和雄 | |
10 | アドマイヤラクティ | 18.8 | 2.9 | - | 5.1 | 牡5 | 57.0 | C.ウィリアムズ | 梅田智之 | ||
6 | 11 | ラブイズブーシェ | 53.8 | 9.1 | - | 16.9 | 牡4 | 57.0 | 武豊 | 村山明 | |
12 | テイエムイナズマ | 101.0 | 23.0 | - | 42.9 | 牡3 | 55.0 | M.デムーロ | 福島信晴 | ||
7 | 13 | トゥザグローリー | 62.7 | 5.3 | - | 9.6 | 牡6 | 57.0 | C.ルメール | 池江泰寿 | |
14 | ゴールドシップ | 4.6 | 1.8 | - | 2.8 | 牡4 | 57.0 | R.ムーア | 須貝尚介 | ||
8 | 15 | ナカヤマナイト | 49.1 | 5.4 | - | 9.9 | 牡5 | 57.0 | 柴田善臣 | 二ノ宮敬宇 | |
16 | トーセンジョーダン | 32.8 | 5.2 | - | 9.5 | 牡7 | 57.0 | 内田博幸 | 池江泰寿 |
ステージは中山、芝の2500Mと長い・・・騎手で選ぶのがセオリーなのか・・・そんなレース。
◎には周知の事実オルフェーブルしか居ない。今回も騎手の池添謙一氏に変更は無し。日本に於ける最高のコンビだろう。凱旋門賞では2着と寂しい結果となったが、それは他の国での話。
一応日本では、皐月賞、東京優駿、菊花賞、有馬記念、宝塚記念などで優勝している。2011年の有馬記念覇者には最早敵は居ないのか?
対抗の〇には黄金戦艦ゴールドシップを挙げたい。前走までの相棒だった内田氏はついにお払い箱になったのか・・・?今回このニュータイプ専用機体にはライアン=ムーア氏が搭乗するらしい・・・相性はどうか?ぶっつけ本番となるが彼等のコンビネーションには問題は全く無い。
前走のジャパンカップに於ける15着を払拭し、この有馬で最高の波動砲カウンターアタックを演出してほしい。機体性能的にはバリバリの最強クラスだよ。
▲にはカレンミロティックを推奨。前走の金鯱賞G2では池添氏の手綱捌きにより堂々の1着通過。
当日では戸崎氏が騎乗するらしく、折り合いはどうか?といった所。
△にはアドマイヤラクティを挙げる。ここ4戦の重賞では惜しい競馬を展開していたが、好調も好調、まさに絶好調らしく、今回はヤリそうな雰囲気だゾ・・・抑えて損無し。
☆勢には岩田氏のウインバリアシオン、ルメール氏のトゥザグローリー、内田氏のトーセンジョーダンの計3頭を挙げる。何れも重賞に於いて好成績を演出、後1歩で1着といった競馬を魅せ付けて来た猛者達だ。危険視して間違いは無い、3頭買いで。
噂ではルルーシュ、ナカヤマナイトが危険信号を発しているらしい・・・買う・・・かなぁ・・・?いや、この2頭、私は今回外させてもらう。
0 件のコメント:
コメントを投稿