今週の取引はとにかく難しかった・・・今夜も本当に大変だった。
相変わらずのドル円単体の取引で、ついさっきようやく94.00円~94.20円まで上昇し、20pipsの差益獲得があったので売りで取引を終了した次第だ・・・ふぅ・・・時間が掛かったが故に疲れた。
今週は全体的に風向きが怪しかった様で、思う様な価格上昇が無かった・・・。来週は期待したい。
ちなみに今週の頭の月曜~金曜ってゆ~か先程の取引終了まで使っていたテクニカル分析チャートの種類と戦略と戦術は次の様な感じだ。
基本中の基本であるローソク足を1分、5分、15分、2時間で表示。
分析には・・・メインはボリンジャーバンド、サブ1にストキャスティクス、サブ2にMACDを表示。
大局的戦略としては・・・まずは15分足や2時間足で週全体の大まかな値動きを確認、さらにそれに対して売りなら売り1本、買いなら買い1本と売買の方向を確認。ここでは買いオンリーとした。
局地的戦術としては・・・まずは1分足と5分足に視点を移す。1日をフルに使ってトレードがしたいので、エントリーならば5分足を確認しながらだ。
狙い目はボリバンに於ける外バンからの反発上昇と、MACDに於けるシグナル交差によるゴールデンクロスからの上昇といったところだ。イグジットする時は即座に1分足に目を移し、ストキャスに於ける短期線を見ながら線の逆転を確認後に即座に捌く様にしていた。
色々試して来たが、体感ではこの「ボリバン、ストキャス、MACD」の3連コンボが1番勝率が高いと思う。
一目均衡表もお奨めだが、1分足限定と言わせてもらおう。
RSIも看易くて良いのだが、コレを使うならストキャスティクスの方がお奨めだ。
ワーストは・・・体感では移動平均線が1番使えない。
今週全体の結果としては、60pips位の差益が獲得出来てると思う。60000円は利益が出ただろう。
来週も続行で「経済の発展に期待した買い中心」で行きたいと思っている。
そして・・・競馬は・・・・・・また負けまくり・・・だが!明日、明後日とまた勝負を仕掛けるゾ!! 笑
0 件のコメント:
コメントを投稿