| 日付 | 指標 | 市場予想 | 前回値 |
|---|---|---|---|
| 11/4(月) | 米8月製造業受注指数 | 未定 | -2.4% |
| 11/4(月) | 米9月製造業受注指数 | 未定 | -2.4% |
| 11/5(火) | 米10月ISM非製造業景況指数 | 54.0 | 54.4 |
| 11/5(火) | 米11月IBD・TIPP景気楽観度指数 | 未定 | 38.4 |
| 11/6(水) | 米MBA住宅ローン申請指数 | 未定 | +6.4% |
| 11/6(水) | 米10月チャレンジャー人員削減予定数 | 未定 | +19.1% |
| 11/6(水) | 米9月景気先行指数 | +0.6% | +0.7% |
| 11/7(木) | 米新規失業保険申請件数 | 33.3万件 | 34.0万件 |
| 11/7(木) | 米7−9月期GDP・速報値 | +1.9% | +2.5% |
| 11/7(木) | 米7−9月期個人消費・速報値 | +1.6% | +1.8% |
| 11/7(木) | 米7−9月期GDPデフレーター・速報値 | +1.3% | +0.6% |
| 11/7(木) | 米7−9月期コアPCEデフレーター・速報値 | +1.6% | +0.6% |
| 11/7(木) | 米9月消費者信用残高 | 125億$ | +136.25億$ |
| 11/8(金) | 米10月非農業部門雇用者数 | +12.5万人 | +14.8万人 |
| 11/8(金) | 米10月民間部門雇用者数 | +13.0万人 | +12.6万人 |
| 11/8(金) | 米10月失業率 | 7.3% | 7.2% |
| 11/8(金) | 米9月個人所得 | +0.3% | +0.4% |
| 11/8(金) | 米9月個人消費支出 | +0.2% | +0.3% |
| 11/8(金) | 米9月コアPCEデフレーター | +0.1% | +0.2% |
| 11/8(金) | 米11月ミシガン大学 消費者信頼感指数・速報値 | 74.2 | 73.2 |
来週は雇用統計を控えているのだが・・・滅茶苦茶ドル円が上昇しそうな気がするのは私だけだろうか・・・?
今週の気になった点といえば、失業率が7.2%と市場の予想7.3%に対し0.1%改善された事で、一時97.85円まで下落にしたが、他通貨に釣られ一気に息を吹き返し98.48円まで上昇した。
10月の失業率予想は7.3%となっているので、結果の着地地点如何では今週と同様に大きく値動きをみせるだろう。
その他にも、例によって赤字表記の指標は激アツ濃厚となっている・・・火曜のISM非製造業景況指数、木曜のGDP速報値や新規失業保険申請件数等と、激アツ演出が満載だwww
私の記憶が確かなら、来週の何処かでベンのハゲ親父が演説を行う予定だ・・・演説の直後から値動きがジリ上げする事がよくある・・・巧くトレンドの最先端に乗ってほしい。何日の何時に演説するかは覚えていないがねw
因みにもう11月なので冬時間適用だったはず・・・雇用統計発表時間は22時30分ではなかったかな?確か・・・。皆も気を付けてくれ給えよ。間違えるとトレンドに乗り遅れるゾ~ww
0 件のコメント:
コメントを投稿