またまたヤッてくれやがったECBのドラギ総裁 笑
昨日はNYBOXの例に習い、21:00以降の高値更新を確認後、ECBドラギ総裁の会見をハァハァしながら看続け、更新価格の94.28円を軸に10PP離した所、つまり買いは94.38円、売りは94.18円にてOCO注文の形を取り待機した。
価格は上昇トレンドの例に漏れず、さらに上昇。94.38円で買いのエントリーとなった。
当時の最高値95.07円更新を確認後、一瞬の冷え込みである95.03円で売りとし、65PPの差益獲得、つまりは65000円の利益となった。
勝因としては、やはりNYBOXとH&L両建てのOCO注文、さらには昨夜の最注目イベントである、ユーロに影響の強いECBドラギ総裁の会見の22:30に照準を定めた、イベント狙いの勝負の仕掛けだろう。
予想するにドラギ総裁の会見は全通貨への影響があったのでは無かろうか?
関係者曰く、この95円台突破は実に3年振りという話らしく、95円突破による円安ドル高続行への「期待」という名の点火材が1ドル100円を照準内にロックオンしたとの声も出て来ている・・・まだまだ6割以上の割合で買い中心の相場が続きそうだ。
今夜はさらに値動きの激しいとされる「米雇用統計発表」というイベントがある。
大方の予想では「円安続投」とされているので、ドル買いがド本命なのだろうが、これはあくまでも数字で紐解いた予想。私は鵜呑みにはしない。
今夜の雇用統計戦でも、昨夜の策略の例に漏れずNYBOXでトレンドのベクトルを看破し、両建てのOCO注文で戦うつもりだ。
他人の予想を信じて1方向のポジションに着くと自爆する・・・これは実証済み、間違い無い 笑
若干だがスタートのムーブメントが遅くなるし、ポジションに着くのが10PP安くなるが、これらの策の方が確実なのである。
と言う事で日中の勝負は捨て、20時位までゲーセンに行って三国志をプレイしてくる♪
因みに明日はチャイナより黄砂が飛来する予定らしい・・・しかもPM2.5という汚染物質交じりらしい・・・外出が確定してる人はマスクの装着を忘れずにな。
甘く看て下手を打つと死ぬゾ?冗談でも言い過ぎでも無い。マジだ・・・気をつけよう。
0 件のコメント:
コメントを投稿