2013年5月29日水曜日

雑談 値動き中の暇つぶし FE聖戦の系譜

対ガンドルフにてフィンのLVUPとラブラブ大作戦
私はよく為替取引中に、この「ファイアーエムブレム聖戦の系譜」で、時間を潰している。

記憶が正しければ、このソフトが発売されたのは確か1995年の筈。

そろそろヤバい年月をプレイしている 笑

ストリートファイター2Xやロマンシングサガ2と3も同様に、20年を経過したら最早金婚式と言って良いだろう。


LV6なのに強すぎるフィン少年
何故にここまで愛してしまったのかは解らないが、お別れする気は今を以って全く無いのである。

私の「風使い関乃家」というネームの語源ともなっているキャラが、このFE聖戦の系譜の中に登場している。

諸君等も是非プレイしてみてほしい。



たまにだが、私の好きなキャラを紹介している。

今回はこの騎士フィンだ。

物語前半の主人公シグルド、後半の主人公セリスと、親子2世代に渡りお手伝いをするという何とも忠誠心の強い漢だ。

オイフェやシャナン等と共に、影の主人公と言っても良い位の絡みを魅せてくれる。

専門的な話を一つしよう。

このフィンというキャラ、実は運の上昇が何故か50%と激高。黙っていてもレベルの上昇に合わせて20は超えるだろう。吟味すると簡単に30に。

ナイトの主要パラメータである力、素早さ、守備は上昇率30%、技だけ40%と高く設定されており、登場レベルが1なので吟味し放題なのだ。

ハッキリ言うと地槍ゲイボルグのキュアン王子よりも基礎が強く育つ・・・と言った所だ。

吟味ポイントとしては「LVUP時に、必ず運の上昇を確認、これに合わせて主要パラメータは最低2つ上げる」だ。

要するにLVUP時に運を含めた3項目のパラメータを上げれば、3章オーガヒル辺りで主要パラメータはモノの見事にカウンターストップとなる。

特に力のパラメータは、デュークナイトに昇格する時のボーナスで+5も加算される。他を吟味した方が無難だろう。

フィン個人としてはここらが最高に輝ける状態だろう。

が、しかしである・・・フィン個人の話とは別に、実はフィンとエーディンをカップルにすると最高の子供達に出会えるのを諸君らは御存知だっただろうか?


先ずはレスター坊の場合。

特技は追撃と祈り(弓騎士は直接攻撃系に囲まれるので必須)だ。コレに加えて、フィンの運成長率+ウル傍系による運上昇率も手伝い、運のパラメータは軽く30となる。黙っていても回避30はズルいの一言。

おまけに技のパラメータとの折り合い上、勇者の弓辺りがこのキャラの固定武器とされるのが主なので、安定した4回攻撃の前ではミデェールやジャムカから譲り受ける特技突撃等は不要である。

さらにはレスター坊の素早さはMAXが23となっており、これにスピードリングを持たせる事により素早さ28となり、勇者の弓の重さを差し引いても攻撃速度20を実現。再移動で動ける上に速い。

回避に関しては運30に加え、特技祈りも手伝い止めの一撃を許さない。+髪も青い? 笑


やんちゃ娘のラナは、やはり運がMAXの30まで軽く上昇。そしてプリーストには必須装備となるライブの腕輪を装備させよう(回復系は自身の回復が出来ない為)。

これに加え、ピンチには祈りが発動「中々落ちない→次ターンHP回復」はまさにズルいの一言だ。

お奨めの武器は「何も持たない」コレに尽きる。

巷では「プリースト系の素早さは23がMAX」なので、ウインドを持たせるというのが常とされているが、魔法を持たせると光や闇に有利を取られる上に回避に影響が出てくるのだ。

有利を取られる位ならば、指揮官やカリスマの恩恵を受ける位置に待機しながら何も装備せず回避に専念し、寧ろラナに敵戦力を集中させた方が良いのである。

余談だが、当たり前の話になるが、闘技場では誰かに☆付きのウインドを回してもらうと良い。


以上、暇つぶし中の呟きだ・・・うむ・・・カミュ将軍のグラディウスの槍が欲しかったな・・・ 笑  終わり

0 件のコメント:

コメントを投稿