2013年5月26日日曜日

為替 5月27日~5月31日 米重要指標発表

来週の米経済指標(5/27~5/31)
日付指標市場予想前回値
5/28(火)米3月S&P・ケースシラー住宅価格指数+10.05%+9.32%
5/28(火)米5月リッチモンド連銀製造業指数未定-6
5/28(火)米5月消費者信頼感指数69.568.1
5/28(火)米5月ダラス連銀製造業活動指数未定-15.6
5/29(水)米MBA住宅ローン申請指数未定-9.8%
5/30(木)米1−3月期GDP・改定値+2.5%+2.5%
5/30(木)米1−3月期個人消費・改定値+3.2%+3.2%
5/30(木)米1−3月期GDPデフレーター・改定値+1.2%+1.2%
5/30(木)米1−3月期コアPCEデフレーター・改定値+1.2%+1.2%
5/30(木)米新規失業保険申請件数34.0万件34.0万件
5/30(木)米4月中古住宅販売保留指数+1.7%+1.5%
5/31(金)米4月個人所得+0.1%+0.2%
5/31(金)米4月個人消費支出+0.1%+0.2%
5/31(金)米4月コアPCEデフレーター+0.1%±0.0%
5/31(金)米5月シカゴ購買部協会景気指数50.049.0
5/31(金)米5月ミシガン大学
消費者信頼感指数・確報値
84.083.7

うむ・・・実に面白い週になりそうだな・・・超下落した後の週明け・・・そんな感じだ。

特に注目なのは、28日の消費者信頼感指数、30日新規失業保険申請件数、31日ミシガン大学消費者信頼感指数確報値の3指標だろう。

指標の狙い撃ちのみを信条とする「一攫千金派」にはかなりのチャンスウィークとなるだろう。

が、ロイターやテクニカルチャート等、売買シグナルを重視する「安定、慎重派」には鬱陶しい事この上無い1週間となるだろう 笑

今週は私もツイッターにて「{ギャース!!」と何回も呟いた・・・いやさ、叫んだ 笑

下り飛竜の勢いに呑まれ、計300000円はイカれただろう 泣

大きく分けて、ロンガー(買い中心派)とショーター(売り中心派)に二分されるが、どちらかと言うと私はドル円の買いに着くのに重きを置いているのでロンガーだ。

そして指標発表直前には決済→指標後の値動きに合わせる、と言った感じだ。

来週も皆で米経済を応援しよう♪

0 件のコメント:

コメントを投稿